しっくいは日本古来より建築に用いられてきた耐火や調湿性能を備えた優れた建材です。木材との相性も良く、その白さも特徴の一つに挙げられると思います。
本来しっくいはアルカリ性のため、カビを寄せ付けないと聞いたことがあるのですが、建築後数年経った家の壁のしっくいはカビや黒ずみで傷んでしまい、その美しい白さを失っています。これは建材として現在使用されているしっくいが本しっくいではなく、他の成分が混ざっているからではないかという方もいます。
メンテナンスの際にもちろん左官職人さんでしっくいの塗り替えをするのも選択肢のひとつですが、他に良い方法がないのか知り合いの業者さんに相談したところ「アレスシックイ」という塗料があるとのことで教えていただきました。
https://asset.kansai.co.jp/uploads/products/decorative/pdf/664.pdf

アレスシックイは簡単にいえば「塗料状態化したしっくい」でしっくいの機能をそのままに、しっくいのメンテナンスをより手軽にできる建材です。上の写真は施工後のものですが、しっくいの質感も損なわれてなく、美しい白さも復活させることができました。
実際にメンテナンスをする際には、既存しっくい部分のひび割れや剥離している箇所があれば、そこの処理をきちんとした上での施工が大切です。
Amazon.co.jp: アレスシックイ外部用;ホワイト_4kg[関西ペイント] : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: アレスシックイ外部用;ホワイト_4kg : DIY・工具・ガーデン
コメント