2024-02

Tips

針金をのばすには

僕は木工をするときに良く鉄線を使用します。「木」だけで作るのも良いのですが、「木」+「鉄」や「木」+「しっくい」、他にもガラスや布など様々な素材と木を合わせて作るのが大好きです。その鉄線は身近なホームセンターで手に入るのですが、円形に束ねら...
大工

えんぴつの話し

最近の、例えば若い大工さんなんかはどうなのでしょうか?現場で作業するときに鉛筆を使うのでしょうか?僕は今でも鉛筆を左の耳(左利き)にかけて作業します。作業着の腕のところにポケットがあればそこでも良いのですが、ふとしたときに耳に鉛筆がないと何...
木工

絎ける?

今回は木工の話し。タイトルの漢字を読めるでしょうか?僕自身も知らなかったのですが、「くける」と読むそうです。【絎ける】くけ縫いをする。布の端を折り込み、表側に縫い目が見えないように縫う。「着物の袖(そで)をーける」昔から使われている和裁の用...

水栓器具の位置

今日は手洗いについてお話します。最近はコロナ禍を経て、以前に比べて手を洗う機会が増えたと思います。また建築においても設計段階から手洗いの位置や器具選びなど割と重要になっているのではないでしょうか?写真はトイレの手洗い自動水栓です。一見すると...
リフォーム

アク洗い

木造住宅の外装をリフォームする際に木部の「アク洗い」という工程があります。写真のように木部は経年で変色してきます。主に汚れや紫外線の影響によるものだということですが、アク洗いをすると、ある程度きれいにすることができます。刷毛などで薬剤を塗布...
ウッドデッキ

ウッドデッキのメンテナンス

できればウッドデッキなど外部の木部は1年に1回程度で保護塗料の塗り替えをおすすめしていますが、この日伺ったお宅のウッドデッキは完成後間もなく塗装の色あせが見られ、服にも色が付いてしまうそうです。原因は主に塗料をきちんと2度塗りしていなかった...
リフォーム

新しいベッドスペース

家を建てた後しばらくすると、お子様の成長などで間取りなど使い方も変化してくると思います。今回のリフォームもその一例なんですが、ある場所が素敵なベッドスペースになりました。その場所は吹き抜けです。吹き抜けだった場所に床を設けて、そこより少し高...
リノベーション

ダンスルーム作る

知り合いの方からマンションの一室をダンスの練習ができるように防音工事をしたいとご相談をいただきました。既存の畳からCFシートに変更、畳の厚みが5cm程度なのでこの範囲での防音対策になります。先ずは下地を整えます。先に根太になる木材に防音ゴム...
リペア

無垢フローリング

オークのフローリングのリペアをしました。軽いワレなどの場合はパテで補修しますが、あまりひどい場合はリペアします。マスキングをして少し内側に丸ノコで切り込みを入れます。ドリルや鑿を使って悪い部分を取り除きます。手術みたいですね。2Fのフローリ...
クロス

珪藻土クロス

珪藻土クロスのおはなし。テクスチャーとしての質感や間接照明があたった時の雰囲気などが素敵で木との相性もとても良い珪藻土クロスですが欠点もあります。ビニールクロスに比べて施工が難しい。汚れが付きやすく汚れが取りにくい。下地やパテなどの材料に気...