ダンスルームの作り方

リノベーション

知り合いの方からマンションの一室をダンスの練習ができるように防音工事をしたいとご相談をいただきました。既存の畳からCFシートに変更、畳の厚みが5cm程度なのでこの範囲での防音対策になります。

先ずは下地を整えます。先に根太になる木材に防音ゴムをウレタンボンドとタッカーで貼り付けます。根太の取り付け位置を墨出ししてからコンクリートボンドで床に接着、重しをのせながら施工します。

吸音材としてのグラスウールを充填後、構造用合板の取付は弾性のあるウレタンボンドとビスを併用して千鳥張りします。

CFシートの下地として更にベニヤを張ります。この日は11月初旬でしたが7階まで階段で材料を搬入したのと、気温が高く思いのほかへばってしまいましたが何とか予定通りに木工事終了です。

コンクリート柄のCFシートでかっこよくなりました。後日、施主様が鏡とミラーボールを取り付けてダンスホールの完成です。思う存分ダンスの練習をしてください!

防音専門ピアリビング ゴム P防振マット 防音マット 長方形 黒 床 防音 防振 足音 ピアノ エクササイズ フロアマット 10mm
ピアリビングオリジナル「P防振マット」は、ゴムの弾力性を持ち、内部に適度な空隙間を有するため床衝撃音を大幅に減少させます。 購入前の確認事項 ・まれに商品が白く見える場合がありますが、これは製造に用いる接着剤ですので品質には問題ありません。...
Amazon.co.jp: MAG-ISOVER 厚さ 25 幅 605 長さ 910mm 入数20 グラスウールボード マグ グラスウール マグボード ボードタイプ BS3225 : DIY・工具・ガーデン
Amazon.co.jp: MAG-ISOVER 厚さ 25 幅 605 長さ 910mm 入数20 グラスウールボード マグ グラスウール マグボード ボードタイプ BS3225 : DIY・工具・ガーデン

コメント