メンテナンス

外に木をつかうこと

先日、隈研吾さんが設計した栃木県那珂川町馬頭広重美術館の老朽化についての記事を読みました。2000年頃に建築された「広重の芸術と伝統を表現する伝統的で落ち着きのある外観」をコンセプトに自然豊かな那珂川町の景観に溶け込むよう、ゆったりとした平...
天井板

天井板

内装の仕上げに無垢材を使用することは、ナチュラルで落ち着いた雰囲気になりますし、木の香りが部屋中に広がってリラックスできる空間になるので大変お勧めです。和室の造作はもちろんのこと、洋室でも天井や腰壁、フローリング、また階段材や建具などに良く...
ウッドデッキ

それでも大工?

築20年以上のお客様から家の改修のご相談があった時のお話し。初めてお会いして打ち合わせ。最初、お客様はなかなか厳しい感じでとても緊張しました。それでも少しずつお話をお聞きする内に、笑顔でお話ししてくださるようになりました。その後何百万円の見...
シロアリ

シロアリは本当に怖い

写真は改修工事中の木造住宅ですがリフォームで解体しているのではありません。シロアリの被害でボロボロになった胴差しという部材を大工さんが撤去、交換している写真です。少し前の事になるのですが、今思い出しても非常にショッキングな出来事だったと思い...
大工

破風

木造の家には破風(はふ)という部材があります。破風板は切り妻屋根の端に山形に取り付ける部材です。建物の屋根は下から吹き上げる風や雨に弱いそうです。それを少しでも防ぐための役割で取り付けるのが破風板です。字が表す通り”風を破る”んですね。しか...
メンテナンス

マルセイユ

僕たちの世代はマルセイユと言えばサッカー選手のジネディーヌ・ジダンですが、今日はマルセイユ石鹸のお話し。マルセイユ石鹸はオリーブオイルなどの天然成分から作られた、洗浄力、保湿力の高い石鹸です。定期点検時にお客様からご相談があり伺ってみると、...
大工

えんぴつの話し

最近の、例えば若い大工さんなんかはどうなのでしょうか?現場で作業するときに鉛筆を使うのでしょうか?僕は今でも鉛筆を左の耳(左利き)にかけて作業します。作業着の腕のところにポケットがあればそこでも良いのですが、ふとしたときに耳に鉛筆がないと何...
木工

絎ける?

今回は木工の話し。タイトルの漢字を読めるでしょうか?僕自身も知らなかったのですが、「くける」と読むそうです。【絎ける】くけ縫いをする。布の端を折り込み、表側に縫い目が見えないように縫う。「着物の袖(そで)をーける」昔から使われている和裁の用...
リフォーム

アク洗い

木造住宅の外装をリフォームする際に木部の「アク洗い」という工程があります。写真のように木部は経年で変色してきます。主に汚れや紫外線の影響によるものだということですが、アク洗いをすると、ある程度きれいにすることができます。刷毛などで薬剤を塗布...
ウッドデッキ

ウッドデッキのメンテナンス

できればウッドデッキなど外部の木部は1年に1回程度で保護塗料の塗り替えをおすすめしていますが、この日伺ったお宅のウッドデッキは完成後間もなく塗装の色あせが見られ、服にも色が付いてしまうそうです。原因は主に塗料をきちんと2度塗りしていなかった...